「すくすくっこ」についてのお知らせ
すくすくっこ(園開放)は当分の間、子育て支援センターのご利用を
お願いします。人数制限をしてのご利用になりますので
事前に電話で申し込みをお願いいたします。
すくすくっこ(園開放)は当分の間、子育て支援センターのご利用を
お願いします。人数制限をしてのご利用になりますので
事前に電話で申し込みをお願いいたします。
だんだんと、子どもたちも朝泣く子が減ってきました!
晴れた日は、外で元気に遊んでいます。
5月は、子どもの日楽しみ会・花まつり(本当は4月8日ですが、5月にしています。)
サツマイモ苗植え・プランターや朝顔を植えたり内科健診など、盛りだくさん。
5月の終わりには春の遠足もあります。遠足の日はおうちからお弁当を持ってきてください。
令和4年度、5日に入園式を終えて新年度がスタートしました。
新入児の小さいお子さんたちは涙涙で保護者とのお別れをして
慣らし保育をしています。少しずつ笑顔が見れるようになってきました。
これから、もっと笑顔が増えますように!
ぎんなん保育園の50周年記念に、木彫りの仏様を
設置いたしました。「花まつり」のレリーフです。
お釈迦様が生まれてすぐに7歩あるいて右手で天をさし、左手で
地を指さして「天上天下唯我独尊」と宣言されたと伝えられていま
す。お釈迦様の周りに動物たちがお祝いに集まっている絵なので、
玄関にお越しの際はぜひご覧ください。
これは、一人ひとりが命をいただいて生まれて生きている、
ただ一人の尊い存在(オンリーワン)という事です。
新潟県まん延防止等重点措置が6日に解除されましたが、
子育て支援センターは燕市の他の施設と同様に
11日(金)までお休みします。
電話相談のみ、お受けしています。
今回1月31日(月)に園関係者1名の新型コロナウイルス感染が判明したことから2月2日まで休園しましたが、その後陽性者は確認されなかったため、3日(木)から再開いたします。
本日、当園関係者1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。現在、調査を行っておりますが、
2月2日(水)まで、休園とさせていただきます。
また、状況をみて変更をする場合がありますが、ご理解とご協力を
お願いします。