夏真っ盛りです!
毎日暑い日が続きますが、みなさん体調の方はいかがでしょうか?
朝から気温も、水温も30度を超え、あちこちで熱中症のニュースも流れてきて、子どもたちが楽しみに
しているプール遊びもお休みになったりしています。
3日は夕涼み会です。今年はお楽しみラリーをします。カードをお忘れなく。
みんなで楽しく過ごして、暑さを吹っ飛ばしましょう!
毎日暑い日が続きますが、みなさん体調の方はいかがでしょうか?
朝から気温も、水温も30度を超え、あちこちで熱中症のニュースも流れてきて、子どもたちが楽しみに
しているプール遊びもお休みになったりしています。
3日は夕涼み会です。今年はお楽しみラリーをします。カードをお忘れなく。
みんなで楽しく過ごして、暑さを吹っ飛ばしましょう!
元気に楽しくプールで遊びましょう!
いよいよプールがはじまります。
子どもたちが大好きなプール遊びですが、水に入ると体力を消耗するので、体調には注意が必要です。
プールに入る当日には、きちんと健康チェックをしましょう。
≪プールの前に健康チェック≫
・睡眠は十分にとれていますか?
・朝食はきちんと食べましたか?
・熱はありませんか?
・つめは短く切りましたか?
・下痢や腹痛はありませんか?
・せきや鼻水、くしゃみなどは出ていませんか?
・皮膚に発疹などの異常はありませんか?
・目が赤くなったり、目やにが出ていたりしていませんか?
以上のチェックをプールに入る当日の朝に確認しましょう。
つめは前日の入浴後などに確認して、伸びている場合は切っておきます。
これから、暑くなってきますね。水遊びの用意をしてもらってますが、プール遊びも始まります。
その前に目、耳などの病気や皮膚の病気があれば早めの治療をお願いします。
水いぼはその部分を覆ってならプールに入れますが、とびひになると入れません。爪も短く切って搔き壊さないように気を付けてあげてください。
5月29日春の遠足に行きます。
春は近場の公園に出かけます。あひる組・ひよこ組は、その日の
天気や子どもたちの体調をみて、近くを散策します。
雨天でも、お弁当を忘れないでくださいね。
当日、給食はありません。
晴れるといいですね!
今年度初めてのクラス便りです。
お子さんの様子など、ご覧ください。
きりん、ぱんだ、りす組の皆さんは5月7日から自分の水筒を持ってきてください。
詳しくは、先日配布しました手紙を見てください。
新潟県燕市の保育園 社会福祉法人ぎんなん保育園です。
近くに燕三条駅、三条燕インターチェンジなどがあり、広い園庭で自然とのふれあいを楽しむことができます。
広い園庭と長延寺(真宗 大谷派)の境内には大きなぎんなんの木があります。
ぎんなん保育園では、ぎんなんの木がすくすくと大空へ向かって伸びているように、こころのまっすぐでたくましい人になってほしいという目標のもと保育に取り組んでいます。