2月半ばになりました。
まだ、寒い日が続いていますが、関東の方では春らしい話題も
聞かれます。こちらは天気予報通り雪が降ってきました。
先日燕市で「つばめっ子かるた大会」が開催されぎんなん保育園からも年長組の
子どもたちが参加し、幼児の部で優勝したそうです!
おめでとう!もう1組も4位だったそうです。どちらも頑張りました。
まだ、寒い日が続いていますが、関東の方では春らしい話題も
聞かれます。こちらは天気予報通り雪が降ってきました。
先日燕市で「つばめっ子かるた大会」が開催されぎんなん保育園からも年長組の
子どもたちが参加し、幼児の部で優勝したそうです!
おめでとう!もう1組も4位だったそうです。どちらも頑張りました。
プール跡地に子育て支援センターを建てる工事が始まりました。
重機が来たときは、子どもたちも喜んで見物していました。
これから雪が降ったりもありますが、登降園の時には
気を付けてください。
令和4年もあと残すところわずかになってきました。
今年もコロナ感染対策に振り回されたような気がします。
でも、3年ぶりに体育館で運動会が開催できたこと、発表会も
0歳児から5歳児まで全園児が参加できたこと、保育参観や体育教室の見学もしていただけたこと。
思い返せば、感染対策をしつつ、クラス閉鎖もありましたが、無事に新年を迎えられることに
感謝です。普段の生活を普通に過ごせる事の幸せを感じながら、年越しをしたいと思います。
年末年始、子どもたちには家でたくさんお手伝いをしてくださいとお伝えしました。
4日の始業式には元気でお会いしましょう!よいお年をお迎えください。
都合により本日12日(月)から16日(金)まで休館とさせていただきます。
こんにちは!よちよちトコトコです。
8日(木)に予定していました消防車の見学ですが、都合により中止とさせていただきます。
9日(金)0歳のお友だちの日は14日(水)に変更させていただきます。
お待ちしています!
こんにちは!よちよちトコトコです。
今月のすくすくっこはリズム遊びを予定していましたが変更します。
保育園の行事で防火教室があり消防署の方が来られます。園児は避難訓練をしますが
支援センターよちよちトコトコに遊びに来ている子どもたちも防火教室の後、消防車の見学や写真を撮ることが出来ます。
ぜひ遊びに来てくださいね😊
時間 10:30~11:00(雨天中止)
すくすくっこは9:00~11:00です。支援センターや園庭で遊ぶこともできますが、見学に合わせて来ていただいてもいいです。
今月21日は作品展をして、保護者の方に見ていただきました。
26日年長クラスの子どもたちは電車に乗って弥彦散策に行ってきました。
弥彦の鹿や鶏を見たり、弥彦神社にお参りしたり、もみじ谷で紅葉を見て
ドングリを拾って、お弁当を食べ、思い切り遊んで帰ってきました。
名物のカレー豆もお弁当の後に食べました。疲れはしましたが、
本当に楽しい1日で、子どもたちも満足だったようです。
無事に帰って来れて何よりでした。